初回購入時に5%OFF & 送料無料

FIRSTART5

2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!

  • CURATOR’s EYE

エドゥアール・マネ《草上の昼食》に隠された秘密

2023/02/24
TRiCERA ART TRiCERA ART


Courtesy of www.Manet.org

アート界の革命

《草上の昼食》(Dejeuner sur l'Herbe、1863年)は、芸術は既成の慣習に従い、時代を超越することを求めるという古典的な考えから脱却した印象派作品の一つです。
この作品は、フランスの公式なアカデミーが認めた絵画を展示するサロンで拒絶されました。
その理由は、マネの描く女性のヌードが古典的な題材であることよりも、服を着たブルジョワの男性を従えて、モダンな雰囲気の中に描かれていることにありました。
女神ではなく、モデル、あるいは娼婦である可能性を示唆したことが、批評家などを含む鑑賞者の逆鱗に触れたのです。


作品成立の経緯

しかし、実のところ、マネはこの《草上の昼食》で、ヨーロッパの脈々と続く絵画の歴史に敬意を表していました。
ティツィアーノの《田園の合奏》をオマージュしつつ、ラファエロの《パリの審判》の後にマルカントニオ・ライモンディが描いた版画から中心群の構成のインスピレーションを受けているのです。

ティツィアーノ《田園の合奏》


Marcantonio Raimondi

服を着た男たちの中に裸の女性がいることは、神話的な前例にも寓意的な前例にも照らして正当化できるものではなかったのです。
この奇妙で非現実的な光景は、当時の大衆の目には猥雑に映りました。
マネ自身は、この絵を冗談めかして「La partie Carrée」(「4人の宴会」ほどの意)と名付けました。

独立展へ

マネはこの絵を、正式なサロンの入場を拒否された人々が開いた代替サロン「独立展」に出品しました。
マネは、友人ギュスターヴ・クールベと同様、写実的な題材を用いるだけでなく、ルネサンス絵画で確立された立体的な視点への挑戦によって、近代絵画に影響を与えたのです。
マネの描く人物は、日本美術に由来する平面的なものであり、クールベの評「トランプのキングやクイーンの平面性に似ている」という言葉は、正確にマネのスタイルを表現していると言えるでしょう。





TRiCERA ART

著者

TRiCERA ART

現代アートの歴史・楽しみ方・各アートジャンルの解説など、役に立つ情報を芸術大学卒業のキュレーターが執筆しています。TRiCERA ARTは世界126カ国の現代アートを掲載しているマーケットプレイスです。トップページはこちら→https://www.tricera.net