初回購入時に5%OFF & 送料無料

FIRSTART5

2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!

  • CURATOR’s EYE

アウトサイダーアートとは?歴史と有名アーティストを解説!

2023/02/15
TRiCERA ART TRiCERA ART

アウトサイダー・アートとは?

アウトサイダー・アート(Outsider Art)とは、独学で学んだ、型にはまらない、時には認知度の低いアーティストによる作品のことを指します。
1980年代までは、この言葉はフランス語の「アール・ブリュット」と同義語として扱われていました。
アール・ブリュットとは、ファインアートの学問的伝統にとらわれず、訓練を受けていないアーティストによって制作された作品を指します。
言葉の原義は同じですが、最近では英語圏でのアートマーケットがフランス語圏よりも拡大しているため、「アウトサイダーアート」の呼称の方がより一般的になったと言えます。

アウトサイダー・アーティストは、様々な事情から美術業界のメインストリームから疎外された存在とされていますが、プロフェッショナルなアーティストには作れないような独特の魅力をもつ作品が多いことが特徴です。
彼らは、その制作プロセスにおいて、暗黙のルールやタブーを恐れず制作します。
そのため、アウトサイダー・アートは、生々しく、過激で、型破りであることが多いと言えます。


美術館での受容

近年、アウトサイダー・アートに対する主流派の関心は高まりつつあります。
スミソニアン美術館の「Between Worlds: The Art of Bill Traylor」やLACMA(ロサンゼルス近現代美術館)の「Outliers and American Vanguard Art」など、多くの美術館がこの動きに注目し、アーティストとその魅力ある物語を紹介しています。
アウトサイダーアーティストの作品に対する市場の需要は、その歴史的な重要性に支えられています。
2019年1月には、アーティストであるヘンリー・ダーガーの作品がクリスティーズで684,500ドルで落札されました。アウトサイダー・アートに新たな光を当てる文化機関が増えるにつれ、従来は見過ごされてきたムーブメントに大きな注目が集まっているのです。
darger_1


アウトサイダー・アートの起源

アウトサイダー・アートの起源や定義は様々ですが、一般的にはフランスの画家ジャン・デュビュッフェがその創始者であるとされています。
1940年代、デュビュッフェは、ハインリッヒ・アントン・ミュラーやアロイーズ・コルバズなど、特殊な文脈で制作された芸術作品の収集を開始します。
彼は、これらの作品を、古典的な訓練を受けた芸術家の作品よりも本物であると考えました。
1949年、彼はこの「生の」あるいは「未定義の」芸術を指す言葉として、アール・ブリュットという言葉を作りました。
muller
ハインリッヒ・アントン・ミュラー, Heinrich Anton Müller

corbaz
アロイーズ・コルバズ, Aloïse Corbaz, Aristoloches (double-sided), circa 1925-1933.


アウトサイダー・アートという言葉が登場したのは、1972年に美術史家のロジャー・カーディナルが、フランス語のアール・ブリュットに相当する英語表現として使ったときです。
当初は、特定の障害を持つ人々や社会の片隅にいる人々による芸術を指す言葉でしたが、1980年代には、より広い範囲の土着的な芸術を含む言葉として広がりました。
アウトサイダー・アートは、「独学で学んだ芸術」や「現代フォークアート」などの用語と重なることがあります。この中にカテゴライズされた最初期のアメリカのアーティストには、ホレス・ピピンウィリアム・エドモンドソンジョン・ケインなどがいます。


著名なアウトサイダー・アーティスト

①幻覚に悩まされながら細密画を描いた「アドルフ・ヴェルフリ」

アドルフ・ヴェルフリは、スイス・ベルンで1864年に生まれます。
貧しい家庭で、酒飲みの父と病弱な母でした。しかしすぐに里子に出され、里親を転々としながら、児童労働に従事し、さらには折檻も受け、想像し難いような壮絶な子供時代を過ごしました。
成長してからも精神的に不安定さを取り除くことは難しく、数度犯罪を犯しながら、恋愛もうまくいきません。
31歳の時、統合失調症と診断されてから精神病院に収容。その後、鉛筆と新聞紙を与えられたヴェルフリは突如絵を描き始めます。
その後、没するまでの30年の間に、精神病棟の一室で描き続けられた作品の量は実に25,000ページという膨大な量に上ります。5つの「書物」やドローイングとなり、現在はアドルフ・ヴェルフリ財団が管理しています。
世界の誰も想像できなかったような独特の空間、色、世界観を実現する長大な絵と言葉の物語を残したヴェルフリは、今も多くのアーティストや表現者を中心にインスピレーションを与え続けています。
wolfri
《揺り籠から墓場まで》1908年 - 1912年

②40年間引きこもり、想像の物語を作り続けた「ヘンリー・ダーガー」

戦争に向かう七人の女の子、ヴィヴィアン・ガールズの物語を生涯誰にも見せずに描き続けたダーガー。
幼い頃に社会に馴染めず障害者施設に入り、その後は教会での掃除夫という地味な仕事を何十年も続けながら、その傍ら自宅で引きこもって制作をしていました。
約40年もの間に、1万5000ページに及ぶ壮大な物語を作り上げました。
darger

③夢のような奇妙な家を生涯作り続けた夢想建築家「カール・ユンカー」

ドイツ西部の街レムゴーの郊外にある「ユンカーハウス」で知られるカール・ユンカー。
1889年から20年以上をかけてこの家のファサードから家具まで、隅から隅までをトータルデザインし、かつては「幽霊屋敷」や「奇想建築」とまで揶揄された独特の造形感覚を刺激する家を作りました。
ユンカーハウスの木彫洞窟には無数の小枝やトゲのようなエレメントが張り巡らされ、独自の有機的なインテリアそのものが生成しているかのようで、芸術家自身の神経網に入り込むような身体感があります。
今では「レムゴーの小ガウディ」や「表現主義建築の先駆者」とも言われています。
実はユンカーは幼くして親兄弟を結核で失って孤児となり、祖父の庇護を受け育ちました。自らの家庭を持つことはありませんでしたが、ユンカーハウスには夫婦の寝室や子供部屋もあり、南の窓際にはゆりかごまで用意されています。現実には一晩たりとも使われることがなかった部屋。家族愛への憧れが息づく部屋です。
自分には生涯叶わない夢と自覚しつつもひたすら彫刻刀や絵筆を動かしていたことを考えると、これこそ芸術だと言いたくなるような人間の熱い思いが感じられます。
junker

④スコットランドの民族的アートを描いた「ジョン・ケイン」

スコットランドに生まれ、アメリカに移住。ペンシルベニア州ピッツバーグやスコットランドの風景画で知られるようになります。
ケインは経済的な制約の中で育ち、生涯を通じて道路舗装工、住宅塗装工、大工など多くの職業を経験しました。
31歳の時に不運な事故で脚を失い、良い職を得ることができませんでした。しかし、この不運な事故が、ケインに絵画を描かせるきっかけとなったのです。

ケインは何度も美術学校を受験したが、学費を払うことができませんでした。
ケインの絵の腕前は、独学で身につけたものです。
1927年、ピッツバーグのカーネギー国際展に「スコットランド・ハイランドの光景」が入選し、彼の作品はようやく多くの人々の目に触れることになりました。
john cane
John Cane, Scene from the Scottish Highlands | c. 1927

⑤濃密な描写で動物を描く「モリス・ハーシュフィールド」

ハーシュフィールドは、婦人用コートやスーツを製造する会社を経営し、成功を収めました。
また、寝室用のスリッパを製造する会社も経営していました。余暇には美術作品を制作し、独学の芸術家に慣れていたギャラリストのシドニー・ジャニスから賞賛されました。
ジャニスは、1939年にMoMAの「メンバーズルーム」で開催された「Contemporary Unknown American Painters」という展覧会にハーシュフィールドを選出しました。
また、著書『They Taught Themselves』でもハーシュフィールドを取り上げます。
ハーシュフィールドは、近代美術館(MoMA)で包括的な回顧展を開催された最初の独学アーティストとなりました。彼のキャンバスは、動物や女性をモチーフにした複雑な模様で隅々まで埋め尽くされています。
morris hirshfield
Morris Hirshfield, Tiger, 1940

⑥キュートでミニマルな彫刻を作る「ウィリアム・エドモンドソン」

アフリカ系アメリカ人の民芸彫刻家、ウィリアム・エドモンドソンは、1937年にMoMAで初めて個展を開いたアーティストです。
エドモンドソンは就労モチベーションが高く、高等教育を受けずに16歳で仕事を始めました。
勤め先から退職した後、神的なヴィジョンを受け、それが彫刻を始めるきっかけとなったといいます。原材料を購入するお金がほとんどなかったため、彼の彫刻は、廃棄された石灰岩のブロックや鉄道のスパイクから作られたノミなど、型破りな媒体で作られていました。
william_edmondson
William Edmondson, Martha and Mary

⑦アフリカ系アメリカ人の精神を描いた「ホレス・ピピン」

アメリカの民俗画家ホレス・ピピンは、当時最も偉大なアフリカ系アメリカ人画家として大きく評価されています。ピピンの作品は1937年まで発見されず、亡くなるわずか9年前に、アフリカ系アメリカ人の生活と戦争の恐怖を描いた作品として知られています。幼少期には、ほつれたモスリンに聖書の場面を描き、その後、鉄工所、ガラクタ屋、ポーターとして働き、やがて第一次世界大戦に従軍するようになった。初期の作品は重厚なインパストと限定された色彩が特徴であったが、後期の作品はより大胆な色彩が用いられている。
horace_pippin
Horace Pippin, The Park Bench, 1946,


TRiCERA ART おすすめのアウトサイダー・アート3選

Girl (Going over Bonnard)

by Kazumasa Sugasawa

W 45.50cm x H 53.00cm|¥80,000



Genus

by Lua Felicia

W 29.70cm x H 42.00cm|¥37,000



INCIDENTS

by Taro Karibe

W 42.00cm x H 56.00cm|¥97,500



TRiCERA ARTの最新の作品を見る


TRiCERA ARTの会員の皆様には、様々な特典や優先をご案内しております。

- 会員限定シークレットセール・クーポンなどの割引
- お気に入り作家を登録してマイコレクションを作成
- 人気作家や展示・イベントの新着情報をお届け
- 厳選されたアートをメルマガで毎週お届け
- パーソナル診断でお好みのアートを知る

ぜひ無料で会員登録をして、最新の情報をお受け取りください。

無料会員登録



TRiCERAに関するお問い合わせはこちらから


TRiCERAに関するご質問、「こんな作品を探している」というご希望がございましたら、お気軽に公式LINEよりご連絡ください。



TRiCERA ART

著者

TRiCERA ART

現代アートの歴史・楽しみ方・各アートジャンルの解説など、役に立つ情報を芸術大学卒業のキュレーターが執筆しています。TRiCERA ARTは世界126カ国の現代アートを掲載しているマーケットプレイスです。トップページはこちら→https://www.tricera.net